──────────────────────────────
★超ヘビースモーカーだった私が7日間でサクッと禁煙できた理由
誰でも気軽にためしたくなる超簡単禁煙法 ★ことマガ★
──────────────────────────────
〇〇さま、
おはようございます、こんにちは、こんばんは!
前回のメルマガでは、ご質問が多かった
「禁煙を成功させた後、自分が何をしたいのかを明確にする」という事について
色々とお伝えしました。
繰り返しになりますが、本当に大切なことなので
禁煙を成功させた後「本当に自分が実現したい事」については
しっかりと考えて明確にしておいてくださいね。
さて、今回は「年末年始までに禁煙するためにやるべき事!」の続きとして
お伝えしたい事 第3弾を書いていきますね。
(5)事前に煙草やニコチンについて知識を得ておく事
多くの喫煙者にとって「煙草って何なのか?」という知識を持っていたり
誰かに説明できたりするほど詳しい人って正直少ないのです。
だから本当に根拠があるのか?というような禁煙法を試してみたり、
「禁煙は気合と根性だ!」という精神論に多くの人が傾いたりします。
確かに禁煙で「気合と根性」といった精神論を100%否定はしませんが、
じゃあ「気合と根性」が自分で欠けてるって思っている人は
ハッキリ言って禁煙が出来ないのか?といえば、そんな事はありません。
実際、今まで気合と根性が欠けている人や、そんな精神論が嫌いな人でも
今までたくさんの人が禁煙に成功してきています。
では、なぜ煙草やニコチンについて改めて学ぶのか?と言えば
要は、自分がこれから行おうとする禁煙を続けていく上で、
どうしても避けて通れない「煙草を断つ」という行為。
これにはニコチンが深く関係している事で、知っておかないと
辛さに耐えられなくて、結局は禁煙をやめてしまうからです。
だから途中でやめない為にも、どうしても煙草が何なのか?
ニコチンが何なのか?という事は知っておいた方がよいのです。
そして禁煙の直接的な辛さとは、ニコチンが身体から減っていく際に生じる
「離脱症状」で、それがメチャメチャ辛く感じる直接原因という事なのです。
だから最低でも、ニコチンが何なのかを知っておくだけで
今までの禁煙とは全く様相が変わってくるという事なんです。
では、簡単ですがこの場を借りて「ニコチン」について
最低限知っておいて欲しい知識だけを書いておきますね。
ズバリ!
禁煙を始めると、体内に残留しているニコチンは補充をしない限りは
約72時間程度で確実に体内から消えてなくなります。
そして今までの喫煙で大脳の中に構築されてきた「ニコチン受容体」も
体内からニコチンが消えてから、約3日後~1週間ほどで減少し始め、
ゆっくりと2週間くらいかけて消滅していきます。
※ このニコチン受容体とは、体内からニコチンが減ると
「もっとニコチンをよこせ!」「煙草を吸わせろ!」という信号を発信します。
それが「あ~イライラする!煙草吸いたい!」という反応に繋がってきます。
つまり「今から禁煙を始めます!」と煙草を断ってから
約72時間後(3日間)でニコチンが身体から無くなり、
早い人で6日目くらいからニコチン受容体が減少し始めるというと事。
じゃあ辛いのはどのくらい続くのか?というと
最初の3日間(約72時間)が禁煙の中で最強に辛い3日間になります。
その後で辛さが急に軽減し始めて、禁煙開始から約1週間経つと
目に見えて辛さが無くなってきます。
そして断続的に「辛い」という状態は2週間ほどすると
更に喫煙欲や禁断症状は軽減のスピードを増していきます。
まあ、目安は
1,禁煙を始めて最初の3日間。
2,禁煙を始めて最初の1週間。
3,禁煙を初めて最初の2週間。
まあ、ザックリと「あ~!!辛いな!」というのは
人によって個人差はあれど目安としては半月程度という事です。
ニコチンについては、この程度の知識で十分です。
本当はもっとニコチンについて学んでいく事は必要ですが、
それは禁煙が成功してから、ゆっくり学べばよいと思います。
それ以外は「単なる雑学」程度の話しになり、
もう医学的知識のレベルになっていきます。
私も最初の頃はめちゃめちゃ勉強しましたが、
結局、禁煙の際に必要な知識って、極論をいえば
「いつまで苦しまなアカンの?」
これに尽きるんですよね。
だから、煙草やニコチンの知識は必要なんですが、
自分が「いつまで苦しみが続くのか?」という正確な事がわかれば
繰り返しになりますが、あとは興味本位や雑学レベルという事です。
この「煙草やニコチンを知る」については、
最初に(1)「自己観察を通して自分の現状を知る」でもお伝えした、
孫氏の「彼を知り己をしれば百戦危うからず」の「己を知る」部分と合わせて
「彼を知り」に該当します。
つまり、ようやく禁煙をする上で自分の特性や短所を把握でき、
さらに戦う相手の「煙草とニコチン」についても知ることが出来たという事です。
この「知る」という作業は、最低限の初歩的なレベルであっても
必要な知識さえ、事前にシッカリと抑えておくことで、
自分が戦う際に「今どの辺りにいるのか?」という全体像を把握できます。
そして禁煙の全体像を把握できれば、辛い時に「そうか~!今は自分はこの辺りだな!」
「じゃあ、あと〇〇日もしたら、辛さも変わってくるな!」と
目星をつけて戦えるようになります。
逆に知らなければ「いつまでガマンすれば良いの?」という
先の見えない苦しみの中で、最後は心が擦り切れてドロップアウトするだけです。
なので、今回の「知る」という事はホントに重要だという事が
分かってくれたなら嬉しいです。
という事で、今回は「煙草とニコチン」という彼を知り、
以前のメルマガでは「自己観察」で己を知る事が出来ました。
今度は「百戦危うからず」の部分についてお話したいのですが…
今回も少し文章が長くなってしまったので、
続きは次回のメルマガにお預けしたいと思います。
最後に、いつもお伝えしていますが、、
分からない事はできるだけそのままにせず、
ぜひXのDMなどでご連絡ください。
毎日必ず何名かの方からは相談を受けていますが、
「まだ一回も質問や相談した事ないな…」という方!
遠慮せずに、どんな些細なことでも構いません。
すぐに返信は出来ない時もありますが、
基本的に全てDMには目を通してます。
必要であれば、前回のメルマガのように緊急で内容を変える場合もあります。
また「自分はこれから何をすれば良いのか?」とか禁煙の計画と準備で
もし〇〇さまが実際に何を行動したら良いか分からなければ、
ぜひ訊いてくださいね。
可能な限り、お返事させていただきます。
そして一緒に頑張って、サクッと禁煙を軌道に乗せて
年末年始で煙草とオサラバしましょう!
という事で、今回のメルマガは終わります。
〇〇さま、ここまで読んでいただき、
ありがとうございました。
また次回のメルマガを楽しみにして下さいね!
では、今日も一緒に禁煙がんばりましょう!
![]()
ことやん
何度も禁煙に挫折し続けた1日60本以上の喫煙を20年以上続けてきた超ヘビースモーカーが、10年前にアッサリと禁煙に成功。以来200名以上の禁煙希望者にその方法を伝え、今に至るまで多くの成功者が続出。現在も禁煙仲間を増やす活動実施中。
コメントフォーム