──────────────────────────────
★超ヘビースモーカーだった私が7日間でサクッと禁煙できた理由
誰でも気軽にためしたくなる超簡単禁煙法 ★ことマガ★
──────────────────────────────
〇〇さま、
おはようございます、こんにちは、こんばんは!
年末年始の休暇も2日目。
早い人では明日中には、禁煙を始めてから
最初の72時間を突破する人もいるかと思います。
そこで、本格的に離脱症状で苦しい今、
実際にどんな部分に気を付けて
禁煙を進めていけば良いのか?
この気を付けるべきポイントについて
お伝えしていきます。
1,目先の禁煙に囚われない
禁煙を進めていく上で
「目の前の1本」の禁煙。
ここに、こだわっていく事は
禁煙を続ける上で大切なことだと
何度もお伝えしてきました。
その上で、誤解を恐れずに言えば
「目の前の1本」に囚われてはいけません。
これは何を言いたいのかというと、
「目の前の1本」を吸わない事ばかりにこだわり過ぎると
今度は「吸わない」という事に囚われるようなります。
この「囚われる」という考え方に支配されると
少しの失敗も許せなくなっていきます。
つまり、たった1回の失敗でも
「もう全ては終わった」と極端な思考に陥ります。
確かに「目の前の1本」を
「吸わない」ことは大切なことです。
ただし、その事に囚われ過ぎると
「吸わない」事だけが目的になってしまいます。
そして何度もお伝えしているように
確かに必要なことは「吸わない」です。
しかし、もっと大事なことは
失敗した時でも、それを乗り越えて
禁煙を続けていく事なのです。
常に「吸わない」を達成出来ている時は良いのです。
けど、残念ながら上手く行かなかった時は
先ほども言いましたが、ショックはとても大きく
人によっては「たった1本」の失敗ために挫折します。
こだわる事は大切ですが、こだわりが過ぎて、
今度は囚われるようになるというのは
そういう弊害も潜んでいるのです。
この危険性も認識しておきましょう。
2,視点は常に禁煙の先を見る
禁煙を続けていく上で、
常に「吸わない」の達成を意識し、
こだわっていく。
これは大切だとお伝えしてきました。
そして、こだわりが過ぎて、
「吸わない」に囚われるようになると
失敗した時に挫折の危険性がある。
この事をお伝えしました。
その上で「吸わない」に、こだわりながら
囚われないようにするには、
いったいどうしたら良いのか?
それは、視点の置き場所を変えるという事を
意識していきましょう。
その視点の置き場所とは、
禁煙後の、本当に自分が実現したい目的。
この目的に視点を置きながら、
「吸わない」をこだわって行きましょう。
つまり「吸わない」を実践していく上で
上手く行く時も、そうでない時もあります。
そして、最悪は「吸ってしまった」という
失敗だって、当然ですが経験します。
その時に、自分の視点は常に「禁煙後」の
本当に実現したい自分の願望や希望、目標。
そこに視点を置いている限り、
目先の成功や失敗に一喜一憂しなくなります。
そして「今苦しいのも、全ては禁煙を達成して
〇〇を実現させる為」
そういった大局観の思考が出来るようになります。
3,常に「何の為?」という大局観が大切。
自分の視点を「禁煙後」に置くことで、
考え方に「何の為?」という大局観が生まれます。
その大局観は、常に苦しい時の自分を支える
精神的支柱になっていきます。
「何の為に、今頑張ってるんだろう?」
「何の為に、こんなに辛いのに禁煙してるの?」
「何の為に、ここまでガマンするんだろう?」
「何の為に?」「何の為に?」
そういった苦しい時、辛い時に起こる疑問や不満感、
これに自分自身が支配された時。
常に「何の為に?」という考え方が
本来の自分の目指すべき「禁煙後」のことを
思い出させてくれます。
そして失敗したり、上手く行かなかった時、
「もういいや!」とヤケを起こしそうな時、
「何の為に?」という考えが頭をよぎる時。
この思考が、焦りや諦めから
自暴自棄になりそうな自分を守ってくれます。
常に、自分は「何の為に」
禁煙をしてるのか?
辛く苦しいのが分かっていて、
「何の為に?」今がんばっているのか?
結局はこの視点が、自分自身が困難にも負けず
失敗にも諦めず、挑戦を続けていく原動力を与えてくれます。
こだわるポイントは、
常に目の前の1本の煙草を吸わない事。
ただし、自分の見るべき「視点」は
常に遥か遠くの「禁煙後」に何かを達成している自分。
常に「何の為?」に頑張るのか?
それが、結局は何があっても
状況に振り回されて一喜一憂せず、
禁煙を続けていける自分を作る事が出来ます。
今日も、1本の禁煙にこだわりながら
目指すべき自分の理想に視点を置いて
一緒に禁煙をがんばって行きましょう!
という事で、今回のメルマガは終わります。
〇〇さま、ここまで読んでいただき、
ありがとうございました。
また次回のメルマガを楽しみにして下さいね!
おしらせ!
「年末年始までに禁煙する方法」のメルマガも
今回のメルマガで34通目になりました。
最近、新しく読者になっていただいた方は、
最初のメルマガは読めていないという事になります。
そこでバックナンバーを公開しました。
アドレスは
https://rakurakukinen.com/category/%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e5%b9%b4%e5%a7%8b%e3%81%a7%e7%a6%81%e7%85%99%e3%82%92%e6%88%90%e5%8a%9f%e3%81%95%e3%81%9b%e3%81%9f%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%b8
これから順次バックナンバーを増やしていきますので、
途中からの方は、ぜひ目を通してみて下さいね!
よろしくお願いします。
ということで、お知らせは以上です。
さて...最後に恒例となりますが...
分からない事はできるだけそのままにせず、
ぜひXのDMなどでご連絡くださいね。
毎日必ず何名かの方からは相談を受けていますが、
「毎回同じ質問ですか...」という方!
同じ質問は大歓迎!
全然OKな話です。
同じことを考え続ける事で、理解は深まります。
遠慮せずに、どんな些細なことでも構いません。
そのまま流さないで欲しいというのが、私からのお願いです。
繰り返しになりますが、
「こんな事を訊いても良いのかな?」と思ったら、
ぜひ訊いてください。
曖昧なままで進めた結果、迷いに迷って
途中で禁煙をやめて欲しくないと思っています。
すぐに返信は出来ない時もありますが、
基本的に全てDMには目を通してます。
同じような内容のご質問が増えてくれば、
メルマガのように緊急で内容を変える場合もあります。
また「やってみたけど、これで合ってるのか?」とか禁煙の計画と準備で
もし〇〇さまが実際に何を行動したら良いか分からなければ、
ぜひ訊いてくださいね。
可能な限り、お返事させていただきます。
そして一緒に頑張って、サクッと禁煙を軌道に乗せて
年末年始で煙草とオサラバしましょう!
という事で、今回のメルマガは終わります。
〇〇さま、ここまで読んでいただき、
ありがとうございました。
また次回のメルマガを楽しみにして下さいね!
ことやん
何度も禁煙に挫折し続けた1日60本以上の喫煙を20年以上続けてきた超ヘビースモーカーが、10年前にアッサリと禁煙に成功。以来200名以上の禁煙希望者にその方法を伝え、今に至るまで多くの成功者が続出。現在も禁煙仲間を増やす活動実施中。
コメントフォーム